Google Chrome や Microsoft Edge では、通常は拡張機能(エクステンション)が自動でアップデートされます。しかし、開発者バージョンを使っている場合や、すぐに最新機能を試したい場合は手動でアップデートするのが便利です。本記事では、ChromeとEdge両方の手動アップデート方法をシンプルに解説します。拡張機能を手動でアップデートする方法Google Chrome Google chromeの拡張機能を手動でアップデートする方法は、以下の通りです。Chromeを開くアドレスバーに以下を入力してEnterchrome://extensions/右上にある「デベロッパーモード」をONにする上部に「更新」ボタン(拡張機能を今すぐ更新)が表示されるのでクリック拡張機能が最新版に更新される補足更新後、特に通知などは表示されません。更新日時を見たい場合は、各拡張機能の詳細を開いて確認できます。一部の拡張機能は、Chromeの再起動が必要になることがあります。Microsoft Edgeここでは、Microsoft Edgeの拡張機能を手動でアップデートする方法を紹介します。手順は以下の通りです。Edgeを開くアドレスバーに以下を入力してEnteredge://extensions/「開発者モード」をONにする(ページ左下部)「🔄更新」ボタンが表示されるのでクリック拡張機能が最新版に更新される補足Chromeと同様、Edgeも通知なしで静かに更新されます。拡張機能がストアからの最新版に切り替わりますが、ローカルの拡張機能(手動で追加した.crxなど)は手動管理になります。よくある質問(FAQ)Q. 手動で更新しないとどうなるの?→ 通常は数日以内に自動で更新されますが、バグ修正や新機能をすぐ使いたい場合は手動更新が便利です。Q. 更新ボタンが出てこない場合は?→ 「デベロッパーモード」がOFFのままになっていないか確認してください。まとめ拡張機能の手動アップデートは、トラブル対応や最新機能を素早く取り入れたい場合に役立ちます。特に開発中の機能を利用しているユーザーや、セキュリティに敏感な方にはおすすめです。