Google Chromeには、ログイン時に入力したIDやパスワードを記憶・管理してくれる便利な機能があります。今回は、その保存されたパスワードをファイルとしてエクスポート(書き出し)する方法をご紹介します。注意パスワードは非常に重要な個人情報です。取り扱いには細心の注意を払いましょう。保存ファイルの保管場所も安全に管理してください。エクスポート方法ステップ1:Chromeの設定を開くGoogle Chromeを起動 → 右上の「︙(縦の三点)」をクリックステップ2:「Google パスワードマネージャー」を開く設定画面の「パスワードと自動入力」> 「Google パスワードマネージャー」を選択※バージョンによって文言が異なる場合がありますステップ3:パスワードをエクスポートする1.「設定」を選択2.「パスワードのエクスポート」>「ファイルをダウンロード」を選択3.Windows/Macのログインパスワードを求められるので、入力して認証ステップ4:保存先とファイル名を選ぶ保存ダイアログが表示されます。保存先を選び、ファイル名(例:password_backup.csv)を指定して「保存」エクスポートしたファイルについてファイル形式:CSV(Excelなどで開ける形式)含まれる情報:WebサイトのURLユーザー名(ID)パスワード(平文)セキュリティ対策として保存したファイルにはパスワードをかける(ZIP圧縮+パスワード)使用後は速やかに削除するクラウド保存は避け、外付けストレージなどに保管するまとめChromeのパスワードエクスポートは簡単な操作で完了しますが、ファイルに含まれる情報は非常に機密性が高いため、慎重な管理が必要です。ぜひ、パスワード移行やバックアップの参考にしてください。